放課後等デイサービスの選び方

放課後等デイサービスとは

障害を持つ子供のための児童福祉施設サービスの一つとして、2012年4月より開設されるようになった「放課後等デイサービス」。

原則として6歳〜18歳までの小・中・高校生が対象で、放課後や夏休みなどの長期休暇中に利用することができるというものになります。

2012年以前も「児童デイサービス」と呼ばれる児童福祉施設はありましたが、こちらは未就学児と就学児がともに通う施設となっていたため「放課後等デイサービス」の登場は就学児と未就学児で利用する施設を分けることができるようになった形です。

放課後等デイサービスは、障害を持つお子さんが利用できる施設ですが「障害」とひとことでいってもその特性は一人一人異なります。そのため、放課後等デイサービスを利用する際も、それぞれの特性に合わせた施設を選ぶことが重要です。

最近は放課後等デイサービスそれぞれにホームページが開設されていたり、自治体の窓口などである程度相談に乗ってもらうことはできますが、やはり一番確実なのは直接施設に見学に行くことです。

実際に通うお子さんと一緒に施設を訪問し、ここなら大丈夫というところを見つけましょう。

放課後等デイサービスのタイプ

ちなみに、放課後等デイサービスは大きく分けて以下の3つのタイプがあります。

ひとつは「学童保育タイプ」と呼ばれるもの。こちらは、小学校などで利用されている「学童」に近い自由時間が多いタイプの施設です。

ふたつめは「療育タイプ」と呼ばれるもの。こちらは子供一人一人に合わせた指導を行うことが多く、専門的な療育を必要とする人に向いています。

三つ目は「習い事タイプ」と呼ばれるもの。スポーツや体操、音楽、美術など、習い事のようなプログラムを行なっており、一般の習い事に近いような形です。障害児向けの指導ができるようになっているので、一般の習い事よりもスムーズに入って行きやすいのが特徴です。

放課後等デイサービスを選ぶ際には、施設のタイプによってある程度候補を絞り込むことができます。そのうえで、指導内容や先生の対応、施設の雰囲気などを見学で確認するのが良いでしょう。